スマホサイトに切り替える

ご案内
2020年社員総会のご案内
(再案内)
2020年 社員総会開催のお知らせ
先に開催延期をご案内しましたが、6月3日(水)14:00〜15:40 に食糧会館の全米販会議室Bにおいて開催しました。
社員総会を次の通り開催することに決定しました。
会合名称:2020年 定時社員総会
開催日時:2020年6月25日(木)
13:00〜14:00
会 場:本部会議室
東京都中野区弥生町1-17-3
TEL 03-3373-8119
開催形式:書面議書による
議決権行使書
正社員に対して議案書を郵送し、書面議決書を集約し、総開催日に理事長が開書します。賛助会員に対しては、議案書をメールでお送りします。
以上
************
(訂正、お詫び)
拝啓 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引立てに預かり厚く御礼申し上げます。
弊協会2020年社員総会を下記の通り開催案内をいたしましたが、新型コロナウイルス蔓延防止の観点から開催日を変更します。
6月3日に理事会を開催して、今後の進め方についてご連絡いたします。
お待ちください。
敬具
記
理事会開催要領
1.日時:2020年6月3日(水曜日)午後1時〜
2.場所:東京都中央区日本橋小伝馬町15-15 〒103-0001
TEL:03-4334-2100 FAX:03-4334-2107
食糧会館 全米販 5階会議室(B)
3.理事会の目的事項
報告事項
2019年度 事業報告及び決算の承認の件
決議事項
役員改選の件
決議事項
2020年度事業計画書の審議と決議の件
決議事項
以上
郵便番号
〒164-0013
住 所
東京都中野区弥生町1-17-3
電話番号
TEL&FAX 03-3373-8119
一般社団法人日本飼料用米振興協会
理事長 海老澤 惠子
会 場
食糧会館/全米販・会議室(5階)
東京都中央区日本橋小伝馬町15-15
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町15-15 TEL:03-4334-2100 FAX:03-4334-2107
す。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
飼料用米普及のためのシンポジウム2019
開催案内報告
第5回(通算第12回)
飼料用米を活かす日本型循環畜産推進交流集会
飼料用米多収量日本一
飼料用米活用畜産物ブランド日本一
表彰式
飼料用米普及のためのシンポジウム2019
開催会場
東京大学 弥生講堂(一条ホール)
ホール:シンポジウム・表彰式
ロビー:資料展示会
会議室:試食会
開催日時
2019年3月15日(金)
10;30 開館
11:00 開会 〜16:45 閉会
参集範囲
生産者および生産団体、米穀流通事業者、飼料事業者、流通・物流事業者、消費者団体等、研究者、学生、一般市民等
シンポジウム開催
主催
一般社団法人日本飼料用米振興協会
後援
農林水産省
表彰式の運営
飼料用米多収日本一表彰式
共催
一般社団法人日本飼料用米振興協会・農林水産省
飼料用米活用畜産物ブランド日本一表彰式
主催
一般社団法人日本養豚協会
後援
農林水産省
全国農業協同組合中央会
全国農業協同組合連合会
協同組合日本飼料工業会
協賛
日本農業協同組合
プログラム(敬称略)
11:00〜11:05
主催者挨拶
一般社団法人日本飼料用米振興協会
理事長 海老澤 惠子
11:05〜11:15
連帯の挨拶
日本生活協同組合連合会
常務理事(事業担当) 山本 克哉
11:15〜11:20
挨拶
農林水産省政策統括官付
穀物課長 堺田 輝也
11:20〜11:55
基調講演
「飼料用米の推進について」
農林水産省生産局畜産部
飼料課長 犬飼 史郎
12:00〜12:55
休憩(各自/自由行動)
※ この時間帯を利用して資料展示や試食を行いました。
資料展示:ロビー 試食会:会議室
試食会では、飼料用米を給与した豚肉のシャブシャブや鶏卵を利用したスウィーツなどを用意しました。
なお、ホールでの飲食は禁止されています。
13:00〜14:10
表彰式
挨拶 農林水産大臣
政策統括官が代読しました。
◆飼料用米多収日本一表彰式
受賞者代表挨拶(飼料用米多収日本一)
記念撮影

◆飼料用米活用畜産物ブランド日本一表彰式
挨拶
(一社)日本養豚協会 会長 香川 雅彦
受賞者代表挨拶(飼料用米活用畜産物ブランド日本一)
記念撮影

14:10〜14:30
休憩・会場設営
14:30〜14:55
活動報告
(有)鈴木養鶏場(大分県)
代表取締役会長 鈴木 明久
「飼料用米を取り扱って10年、今後に期待する!」
14:55〜15:20
活動報告
昭和鶏卵株式会社
代表取締役社長 不破 恒昭
「飼料用米を使用した鶏卵の販売普及拡大について」
15:20〜15:45
研究報告
一般社団法人日本飼料用米振興協会
理事 信岡 誠治
「飼料用米の新品種開発の現状と今後」
東京農業大学 農学部畜産学科 前教授日本養鶏協会 エグジェクティブ・アドバイザー
15:45〜16:15
講 演
一般社団法人日本協同組合連携機構(JCA) 常務理事 青竹 豊
「協同組合間連携の取り組みについて〜生産者から消費者まで〜」
16:15〜16:40
総括質疑応答
司会進行:一般社団法人日本飼料用米振興協会 理事 信岡 誠治
16:40〜16:50
閉会挨拶
(一社)日本飼料用米振興協会
副理事長 加藤 好一
(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会 会長)
16:50
閉会
意見交換交流会(懇親会)(17:30〜19:00)
会 場
東大正門前
農学部(弥生講堂)正門を本郷方面に
徒歩7分程度
上海・四川料理、創作料理
参加費:3,500円 (希望者)