通算第16回◆法人化第9回2023飼料用米普及のためのシンポジウム2023 開催企画



◆ 第9回 飼料用米普及のためのシンポジウム2023 の企画案内


開催予告【予定日 2023年7月21日(金)】

第9回(通算第16回)飼料用米を活かす日本型循環畜産推進交流集会

令和4度(2022年度)飼料用米多収日本一表彰受賞式

〜飼料用米普及のためのシンポジウム2023〜


 開催会場:東京大学弥生講堂/一条ホール・会議室
 開催日時:2023年7月21日(金)
 開催内容:資料展示・試食会・表彰式・シンポジウム2023

      11時開場/11:00(展 示)〜12:50
            11:30(試 食)〜12:50
            13:00(表彰式)〜14:00
            14:15(シンポ)〜16:30

これまでの経過
第6回、第7回を中止しました。
第6回:2020年は発表予定資料を作成し、配布しました)
第8回は、2022年3月18日(金)は規模を縮小して、ハイブリッドで開催しました。
  開催会場は、日本橋小伝馬町の食料会館5階会議室A・Bで開催しました。
第9回を上記の内容で開催準備を行います。今後のご案内をお待ちください。

令和4年度「飼料用米多収日本一表彰」受賞者を選考する審査委員会を3月に行います。

会場案内1
会場案内2
会場案内3


▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
◆令和3年度の飼料用米多収日本一表彰事業および受賞者を紹介しています。

スマホサイトに切り替える



日本農業新聞

2022年6月10日に掲載しました。



ご案内

2022年定時社員総会

の開催報告

2022年6月24日(木)13:00〜14:00

実会議とリモート(zoom)のハイブリッドで開催します。

事務局・実会場からZOOMを発信します。理事長・海老澤惠子が定款にのっとり総会議長として運営します。

60分前に、正会員、賛助会員・理事/監事からZOOMに参加が可能です。

機材(PC等)の町政にお使いください。

第T号議案 2021年度活動報告概要(2021年4月1日〜2022年3月31日)

第U号議案 @ 2021年度 事業決算(案)報告審議の件

第U号議案 A 2021年度 特別会計 飼料用米多収日本一表彰事業会計 事業決算(案)報告審議の件

第V号議案 2022年度(令和3年度)活動計画(2022年4月1日〜2023年3月31日)

第W号議案 2022年度 事業計画と予算案(活動計算書案)

第X号議案 新規会員の申請と今後の加入の推進

第Y号議案 2022年 理事欠員の補充について

今回の社員総会では現在の役員(理事・監事)は全員改選となります。昭和産業株式会社 飼料畜産部専任部長

引き続き、第1回理事会を開催します。

2022年度第1回理事会

2022年6月24日(木)14:10〜14:20 にリモート(zoom)で理事会を開催します。

2022〜2024年度の理事の役割分担を決定します。


一般社団法人日本飼料用米振興協会

理事長 海老澤 惠子

本部:東京都中野区弥生町1-17-3

TEL:03-3373-8119

さいたまリモート支局

理事・事務局長 若狹良治

さいたま市南区内谷5-4-14-1006