活動紹介

テロと産廃:御嵩町騒動の顛末とその波紋
杉本 裕明
価格、商品詳細ページ¥2,200
66ポイント(3%)
無料配送 10月14日 火曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月12日 日曜日にお届け
残り2点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥642(24点の中古品と新品)

産廃編年史50年ー廃棄物処理から資源循環へ―
価格、商品詳細ページ¥2,750
28ポイント(1%)
無料配送 10月14日 火曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月12日 日曜日にお届け
残り1点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥1,155(24点の中古品と新品)

ゴミ分別の異常な世界: リサイクル社会の幻想 (幻冬舎新書 す 3-1)
価格、商品詳細ページ¥858
26ポイント(3%)
無料配送 10月14日 火曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月11日 土曜日にお届け
残り2点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥1(40点の中古品と新品)

ゴミに未来を託した男 石井邦夫伝 (幻冬舎単行本)
杉本裕明
価格、商品詳細ページ¥1,485
15ポイント(1%)
すぐに購読可能
その他の形式: 単行本

環境省の大罪
杉本 裕明
「おすすめ出品」の要件を満たす出品はありません
¥676(11点の中古品と新品)
その他の形式: Kindle版 (電子書籍)

武田邦彦はウソをついているのか? 日本人の環境問題の常識を覆す熱闘論 (PHP Paperbacks)
武田邦彦, 杉本裕明 他
価格、商品詳細ページ¥0
Kindle Unlimited会員は無料 今すぐ登録する
すぐに購読可能
または、¥900で購入
その他の形式: 単行本(ソフトカバー)

社会を変えた情報公開 ドキュメント・市民オンブズマン
杉本 裕明
価格、商品詳細ページ¥1,980
60ポイント(3%)
無料配送 10月15日 水曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月12日 日曜日にお届け
残り1点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥480(19点の中古品と新品)

ルポ にっぽんのごみ (岩波新書)
杉本 裕明
価格、商品詳細ページ¥880
27ポイント(3%)
無料配送 10月15日 水曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月12日 日曜日にお届け
残り2点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥1(50点の中古品と新品)
その他の形式: Kindle版 (電子書籍)

赤い土・フェロシルト: なぜ企業犯罪は繰り返されたのか
価格、商品詳細ページ¥2,200
66ポイント(3%)
無料配送 10月15日 水曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月12日 日曜日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥1,189(26点の中古品と新品)

建設廃棄物革命: 循環経済を先取りする企業の挑戦
杉本裕明
価格、商品詳細ページ¥2,200
22ポイント(1%)
無料配送 10月14日 火曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月11日 土曜日にお届け
残り7点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥1,235(16点の中古品と新品)

ごみを生き返らせる “なおとみ流” リサイクルのヒストリー
杉本裕明
価格、商品詳細ページ¥1,760
18ポイント(1%)
無料配送 10月14日 火曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月12日 日曜日にお届け
残り1点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥625(25点の中古品と新品)

環境犯罪: 七つの事件簿から
価格、商品詳細ページ¥3,120
無料配送 10月28日-29日にお届け
残り10点 ご注文はお早めに
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥220(32点の中古品と新品)

官僚とダイオキシン: ごみとダイオキシンをめぐる権力構造
価格、商品詳細ページ¥1,980
60ポイント(3%)
無料配送 10月15日 水曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月11日 土曜日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥220(29点の中古品と新品)

廃棄物列島・日本
畑 明郎、 杉本 裕明
価格、商品詳細ページ¥2,200
22ポイント(1%)
無料配送 10月15日 水曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月12日 日曜日にお届け
残り1点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥1,742(27点の中古品と新品)

ごみ処理のお金は誰が払うのか: 納税者負担から生産者・消費者負担への転換
価格、商品詳細ページ¥1,760
18ポイント(1%)
配送料 ¥480 10月31日-11月1日にお届け
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥58(27点の中古品と新品)

環境問題、 ウソとホントがわかる本
造事務所、 杉本 裕明
価格、商品詳細ページ¥1,430
14ポイント(1%)
配送料 ¥480 10月31日-11月1日にお届け
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥347(19点の中古品と新品)

垃圾去哪了 杉本裕明 著
英語版
価格、商品詳細ページ¥3,460
35ポイント(1%)
無料配送 10月20日-23日にお届け
残り5点 ご注文はお早めに
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥2,955(4点の新品)

おしゃべりな足指
小山内美智子、 杉本裕明
価格、商品詳細ページ¥1,617
49ポイント(3%)
期間限定ポイント 詳細はこちら
すぐに購読可能
その他の形式: 単行本

第15回田中裕明賞
価格、商品詳細ページ¥550
6ポイント(1%)
無料配送 10月14日 火曜日にお届け
または 最も早い 配送 10月11日 土曜日にお届け
残り2点(入荷予定あり)
カートに入れる
こちらからもご購入いただけます
¥220(7点の中古品と新品)
その他の形式: Kindle版 (電子書籍)

ごみは語る 杉本裕明 岩波新書

ごみは語る 杉本裕明 岩波新書

ごみは語る 杉本裕明 岩波新書
現在在庫切れです。

ルポ にっぽんのごみ ごみは語る 杉本裕明 岩波新書
価格、商品詳細ページ¥1,980
20ポイント(1%)
無料配送 10月24日-25日にお届け
カートに入れる

官僚とダイオキシン “ごみ”と“ダイオキシン”をめぐる権力構造杉本裕明
価格、商品詳細ページ¥2,890
29ポイント(1%)
無料配送 10月25日 土曜日にお届け

ルポ にっぽんのご ごは語る 杉本裕明 岩波新書
価格、商品詳細ページ¥2,860
29ポイント(1%)
無料配送 10月25日-26日にお届け
カートに入れる

ゴミに未来を託した男 石井邦夫伝 杉本裕明
価格、商品詳細ページ¥2,890
29ポイント(1%)
無料配送 10月25日 土曜日にお届け

社会を変えた情報公開 ドキュメント・市民オンブズマン/杉本裕明(著者) ブランド登録なし

ディーゼル車に未来はあるか――排ガス偽装とPM2.5の脅威 (岩波ブックレット)
杉本 裕明、 嵯峨井 勝
「おすすめ出品」の要件を満たす出品はありません
¥682(16点の中古品と新品)

塗り変わる高校地図―複合選抜のめざすもの
杉本裕明

ごみは語る 杉本裕明 岩波新書

官僚とダイオキシン “ごみ”と“ダイオキシン”をめぐる権力構造杉本裕明
「おすすめ出品」の要件を満たす出品はありません
¥2,890(1点の新品)

ルポにっぽんのごみ 杉本裕明 岩波新書 – 本 社会 社会学 教養 環境 行政 ゴミ問題 リサイクル リユース 廃棄物

やさしい複合選抜入門 塗り変わった高校地図 愛知県 入試のすべて 杉本裕明(著) 平成元年 改訂版 単行本
過去1ヵ月でAmazonで新しく追加された商品

『廃棄物列島・日本』深刻化する廃棄物問題と政策提言/畑明郎+杉本裕明 編
過去1ヵ月でAmazonで新しく追加された商品

若狭さん,杉本さん
昨年秋にネパール訪問した「CO-OP村山ティーム」が,帰国後,支援基金を集めていただき
先日,Meetingを持ちました.「未来舎が仲介する手渡し」のため11月に訪ネを予定しています.
このティームは今年キューバを訪れたとのこと.熟女パワーは衰えを知らないようです.
明年は,エベレスト街道のTrekkingを!とのご希望があって,4000mに挑戦です.
若干,初秋を感じる季節となりましたが,ご両人の息災を祈ります. 近藤吉信

杉本さん,若狭さん
Coop神奈川の村山さんたち(アンナプルナを背景に添付写真です)とNepalに行ってきました.詳細は後日,お目にかかって報告できればと思いますが,
NGOのLEADERSから現地にて,Coop神奈川さんに寄付支援の書面依頼がありました.私が未来舎の名前をお借りして,
添付の資料を作り,来週の村山さん主宰の「反省会」で審議いただきます.誠に勝手なお願いですがご承知いただければ幸甚です.
近況ですが,長春にある自動車会社「一汽社」にて不定期にトラック設計支援をしています.国営会社なので若いEngineerに生気なく,
活を入れてやろう!とは思っていますが,何分30年前の知識なので,苦戦は免れません.
昔の満州国ですから,日本語を話す市民が多く,良い田舎町です.反面,英語が通ぜず,この国の将来は大丈夫か?余計な心配をしています.
近藤

COOP神奈川 村山節子様 2017年10月10日 ネパール環境NGO:LEADERS;Nepal継続寄付支援のお願い NPO法人未来舎 近藤 はじめに:2017年9月約10日間にわたり,貴女初めCOOP神奈川の4名の方々に歴史遺産訪問,ヒマラヤトレッキング・観光に加えて,現地3NGO:LEADERS;Nepal,Tewa(サポートを意味する女性権利・地位向上),NGFA(みんなの体操)およびMarigold-School(保育園から中学校までの一貫教育私立学校)との交流・ご寄付(US$200)をいただき,誠にありがとうございました.その際,LEADERSの事務局長DhirajからNGO活動の実績・今後の計画説明と継続支援の要請が書面(下記)であり,以下,要約して,継続支援をお願いするものです. LEADERS;Nepalとは? (1)1987年創立の環境NGOで,既に30年の活動を継続する現地では稀有の存在です.実測したデータをベースとして大気汚染・水質汚染・作業環境・生活環境問題等の改善具体策をNepal政府に提案. (2)交流の発端は1994年勝部訪問団のネパール環境会議です.以降,日本のNPO:Clean-Energy-Forum(CEF:1996年設立・初代;勝部理事長)との交流20数年.CEF解散に伴い,NPO未来舎(2014年設立・杉本理事長)が引継いでいます. 3.LEADERSの実績 (1)Kathmandu市内で最も交通環境が悪い地域のNOx・Smokeデータを計測,Dieselタクシー車を市内から追放し,1996年バッテリータクシーの導入に至る. (2)インド国境タライ地域の飲料地下水に混入するヒ素(毒性大)のデータ測定と簡易浄化装置の開発及び上水道パイプライン化. (3)鉛含有塗料塗布作業時の呼吸鉛量を実測して販売禁止に. (4)2015年大震災後の罹災死亡ゼロを目指して被災地のケアーにUS-NGOと連携 4.LEADERSの2018年度の活動 (1)木材薪・牛糞まど調理燃料をバイオガス・LPGなどへの代替燃料化の推進 (2)現状:カブレ地区パンチケル村など地方農村では依然として調理竈が換気のない室内で用いられ その煙による室内空気汚染度はWHOの指針を超え,肺炎や喘息の原因となる為,国連基金の支援(US$10,000)を得て生活様式改善を啓蒙しているが十分とは言えない. (3)対応:肺機能検査機・連続血圧測定器などを導入してデータにもとずく啓蒙活動を継続する必要がある. 5.COOP神奈川殿へお願い:実績あるNGOで立派な事務所を抱えているが,常任はDhiraj1人,地域の大学・ボランティアーがテンポラリーに活動を支援している.国連からの支援基金に加えて2018年もご寄付いただければ幸甚です. 6.近藤私案:ネパールの皆さんに対して一貫して技術支援は厭わないが,金銭寄付は出来ない!と言い続けてきましたが,大震災の際には友人有志の皆様から100万円を超える多額のご寄付をいただき,「渡した相手の顔の見える金銭寄付」を続けて3年経過しました.今後5年間は,単にご寄付いただくのではなく,例えば,ネパール産コーヒー(¥300/200g)を¥1,000で購入いただき,差額¥700を現地還流出来ないか?思案しています.尚,類似ネパールコーヒーが日本では¥3,000でネット販売されていました. 以上 |
Blood pressure measurements and lung function tests and awareness program for behavior change towards use of clean fuels in Panchkhal and Mandandaupure Municipalities of Kavrepalancok district, Nepal In Nepal, traditional energy sources such as wood, dung, and plant residues supply most of the household energy requirement. Use of traditional energy in the kitchen generates very high level of air pollution indoors. Often the indoor air pollution levels far exceed the national indoor air quality standards (24-HR PM2.5: 60 µg/m3) and the WHO health-based guideline values (PM2.5: 25 µg/m3; CO: <7 ppm.). As most homes use traditional fuel, the indoor air pollution or household air pollution (HAP) is the chief cause of ill-health and the third leading cause of death in Nepal. The few studies conducted have shown that use of LPG or electricity can deliver a meaningful reduction in kitchen level of PM2.5 and CO. However, to experience or demonstrate the real environmental and health benefits of the usage of clean cooking fuel in the kitchen, the community-wide adoption and exclusive use of such fuels are needed because traditional fuel smoke can easily penetrate from neighbor’s homes and increase the degree of smoke inside. In Kavrepalanchok district, people are using firewood for cooking due to lack of awareness and its free availability, even though households have clean fuel alternatives. Currently, with the support of Global Alliance for Clean, Cook Stoves, United Nations Foundation, LEADERS Nepal is implementing a community-wide behavior change and clean fuel interventions (in some homes) to maximize cleaner cooking and achieve better indoor and outdoor air quality in two areas of Kavrepalanchok. To materialize these goals, LEADERS Nepal would like to add some health components such as lung function test, continuous blood pressure measurement, and awareness activities, and develop educational materials. And to add these components it is seeking little financial assistance. In this respect, it would like to request Kanagawa COOP to support part of the funding US$ 10,000 for this additional activity. The amount will be used to purchase two ambulatory blood pressure monitors, one spirometer to measure lung function, and publish 1000 sheets of awareness generating materials, which will be distributed to 800 households in the study area. LEADERS Nepal (http://leadersnepal.org.np) is an NGO registered in the Kathmandu District Office (Registered # 324/047/048) and affiliated with Social Welfare Council (Affiliation # 2136) of the Government of Nepal. It mainly works in areas related to the environment and health in Nepal. It has a long experience of carrying out research works in Nepal, and currently, it is active in promoting clean energy use, monitoring outdoor and indoor air quality, an exposure assessment of different stoves and airborne lead exposure among occupational worker in lead-based industries in Nepal with the support of different donor agencies such as USAID, DAIDA, GIZ, UNDP, UN Foundation, UNEP, and others. It is the primary organization in the environmental field in Nepal working at grassroots level in different part of Nepal. It is also supporting different ministries of the government of Nepal to set up policy and regulation through technical and research support based on its grassroots level activities. It also works in a partnership with other NGOs and education institution. LEADERS Nepal has its own IRB and federal-wide assurance numbers (IRB00009557 FWA# 00021140) from the US Department of Health and Human Services, Washington DC. |
代表 杉本裕明 紹介
杉本 裕明 | 環境カウンセラー https://share.google/dkgLVN1rFUGhqqEQK
環境教育・環境学習・環境保全活動-

- 環境省_環境カウンセラー
- カウンセラー検索
- 結果一覧
- 環境カウンセラー詳細
環境カウンセラー / 詳細
登録年度 | 2004年度 |
---|---|
氏名 | 杉本 裕明 (スギモト ヒロアキ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 水質、大気、3R |
主な活動地域 | 東京都府中市 |
主な経歴 | 『環境省の大罪』(PHP研究所)『ゴミ分別の異常な世界』(幻冬舎)『赤い土-なぜ企業犯罪は繰り返されたのか』(風媒社)『廃棄物列島日本』(世界思想社)、など環境関連本を多数著す。「NPO法人・持続社会を実現する市民プロジェクト」理事として講演、市民活動を展開している。 |
特記事項 | 廃棄物関連の業界、メーカー、市民団体、自治体などの要請で、公演、シンポジウムに出席するだけでなく、いわゆるインタープリーターの役割を担い、解決策を提案している。 |
活動の紹介
岐阜県御嵩町の新庁舎建設問題から各務原市の総合体育館建設問題を考える
活動日 | 2023年1月11日 |
---|---|
分野 | 3R |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 講演・講師 |
タイトルの通り、環境面、財政面等様々な問題点を抱え、町が強行しようとしている岐阜県御嵩町のケースを説明し、その教訓を、各務原市で市長が方針を掲げている総合体育館建設構想について、問題点や課題を語った。出席者は、市会議員、会社員、主婦、市民活動をしている人たちで、活発な論議がされた。
炭素税、リサイクル、リユース、残土問題等
活動日 | 2022年9月1日 |
---|---|
分野 | 3R |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | 企業・団体 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
廃棄物、資源循環、温暖化対策等の環境問題の解説記事をWEBサイト、エコトピアに執筆。ヤフーニュース等にも転載され、普及・啓発に努めている。
炭素税、リサイクル、リユース、残土問題等
活動日 | 2022年9月1日 |
---|---|
分野 | 3R |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | 企業・団体 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
廃棄物、資源循環、温暖化対策等の環境問題の解説記事をWEBサイト、エコトピアに執筆。ヤフーニュース等にも転載され、普及・啓発に努めている。
岐阜県御嵩町の新庁舎計画について
活動日 | 2022年8月27日 |
---|---|
分野 | 地球温暖化 |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 講演・講師 |
御嵩町で進められている新庁舎、町民避難施設、保育園の等の移転、新設移転計画について、地球温暖化リスク、残土処理、水害リスク、財政問題などから、町民向けに講演し、160人以上の住民と質疑応答し、計画の概要と問題点を理解してもらった。
岐阜県御嵩町の新庁舎計画について
活動日 | 2022年8月27日 |
---|---|
分野 | 地球温暖化 |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 講演・講師 |
御嵩町で進められている新庁舎、町民避難施設、保育園の等の移転、新設移転計画について、地球温暖化リスク、残土処理、水害リスク、財政問題などから、町民向けに講演し、160人以上の住民と質疑応答し、計画の概要と問題点を理解してもらった。
廃棄物処理とリサイクルの歴史
活動日 | 2021年3月15日 |
---|---|
分野 | 3R |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
廃棄物処理法が制定された前後から現在にいたるまでの廃棄物処理業界と国や自治体の政策・施策の歴史を本「産廃編年史50年ー廃棄物処理から資源循環へー」(環境新聞社)にまとめ、多くの役所、団体、企業、個人に読んでもらった。全国産業資源循環連合会会長で市川環境エンジニアリング社長だった石井邦夫氏の伝記を本「ゴミに未来を託した男 石井邦夫伝」(幻冬舎)にし、日本のリサイクルに貢献した石井氏の取り組みを描きながら日本のリサイクルの歴史を詳述した。
ごみは語る
活動日 | 2019年4月13日 |
---|---|
分野 | 資源・エネルギー |
対象 | 大人 |
属性 | 企業・団体 |
依頼元 | 企業・団体 |
活動区分 | 講演・講師 |
廃棄物処理とリサイクルの歴史と日本、EUの動きをパワーポイントを使って解説した。
資源循環の将来
活動日 | 2019年3月29日 |
---|---|
分野 | 資源・エネルギー |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | 企業・団体 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
廃棄物処理から資源循環産業への転換を図る動きが進んでいる。それは1990年代後半から本格的に始まったリサイクル社会の構築の動きをスタートとするが、2000年代に入り、さらに資源循環社会化の動きが顕著になってきた。政府、自治体、事業者と連続的に懇談を重ねた。
産廃処理から資源循環へ
活動日 | 2019年3月1日 |
---|---|
分野 | 資源・エネルギー |
対象 | 大人 |
属性 | 企業・団体 |
依頼元 | 企業・団体 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
産廃処理から資源循環へのタイトルで、資源循環に関わる団体の月刊誌で、連載を担当し、その戦後の歴史を読者向けに解説している。2019年度すべて。
環境アセスメント法20年
活動日 | 2017年9月1日 |
---|---|
分野 | 資源・エネルギー |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
環境アセス法が制定されて20年になるので、制定の由来、歴史、その後の執行の状況を調べ、月刊誌に発表した。
ある自治体の団体から、環境問題と情報公開のテーマで講師に。
活動日 | 2017年4月20日 |
---|---|
分野 | 地球温暖化 |
対象 | 子ども |
属性 | 企業・団体 |
依頼元 | 企業・団体 |
活動区分 | 講演・講師 |
過去の環境にかかわる事件やテーマにもとづき、情報を得るため、国や自治体の情報公開の開示手続きのやり方や実例を紹介した。
エネルギーと温暖化問題の勉強会
活動日 | 2016年11月15日 |
---|---|
分野 | 資源・エネルギー |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 普及啓発 |
原発事故以来、エネルギー問題の関心が高まっている。そのため、再生可能エネルギー問題を中心に市民が集まり、勉強会を行った。 太陽光、風力、地熱などについて、利点と問題点を整理した。
ごみは語る
活動日 | 2016年10月20日 |
---|---|
分野 | 3R |
対象 | 大人 |
属性 | 自治体 |
依頼元 | 自治体 |
活動区分 | 講演・講師 |
国立市の依頼で、公民館で、ごみは語ると題して2時間講演した。 廃棄物をめぐる様々な仕組み、できごと、いま、何が問題になっているか、EUの動向、日本の廃棄物政策の動きなどを網羅した内容を一般市民向けに語った。国立市はごみの有料化を検討しているので、全国の状況、有料化の利点と問題点を開設し、情報提供した。
ディーゼル車に未来はあるか
活動日 | 2016年7月28日 |
---|---|
分野 | 大気 |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
岩波ブックレットを執筆、上梓。 フォルクスワーゲン社の排ガス偽装事件を契機に、日本でも同様の偽装があったことを紹介し、さらに日本の車の排ガス規制の歴史、現在の問題点、これからディーゼル車はどうなるのか、課題も含めて解説した。
放射性廃棄物問題について
活動日 | 2016年7月14日 |
---|---|
分野 | 資源・エネルギー |
対象 | 大人 |
属性 | その他 |
依頼元 | その他 |
活動区分 | 研究・発表・執筆 |
南相馬市を中心とし、被災地を調査。放射性廃棄物と除染土が処分できず、保管され、さまざまな問題を抱えていることがわかった。