- ホームページの目次
- 最新のホームページのご案内
- リンクの紹介 飼料用米関連情報
- シンポジウム開催報告 飼料用米普及のためのシンポジウム2018
- シンポジウム2018 配布資料集
- シンポジウム2018資料集 仮題別分割ファイル
- 受賞者の情報(1) 飼料用米多収日本一表彰
- 受賞者の情報(2) 飼料用米多収日本一表彰
- 受賞者の情報(3) 飼料用米畜産物ブランド日本一表彰
- (記録)シンポジウム2018参加申込みのページ
- (記録)シンポジウム2018案内パンフ
- 会場案内 東京大学農学部・弥生講堂
- 第2回 報告 コメ政策と飼料用米の今後に関する意見交換会告
- 第2回 案内 コメ政策と飼料用米の今後に関する意見交換会
- 第1回 報告 コメ政策と飼料用米の今後の方向についての意見交換会
- 平成29年度 飼料用米多収日本一表彰事業のページ
- 開催案内 29年度飼料用米多収日本一表彰事業
- 実施要領 飼料用米多収日本一表彰事業
- Q&A よくある質問と回答
- 参加申込書・出品調査書 飼料用米多収日本一表彰事業
- 生産数量報告書 飼料用米多収日本一表彰事業
- ブランド化事業の紹介
- 平成29年度事業 追加募集 飼料用米を給与した畜産物の普及事業
- 平成29年度予算 米活用畜産物等ブランド化推進事業
- 平成29年度事業 飼料用米を給与した畜産物の普及事業(農林水産省)
- 平成29年度事業 飼料用米を給与した畜産物の普及事業(農林水産省)
- 飼料用米を給与した畜産物ロゴマークの紹介
- 飼料用米を給与した畜産物ブランド化推進活動
- 平成28年度事業 飼料用米を給与した畜産物の普及事業(農林水産省)
- ニュースリリース
- 報道発表目次
- 2017 シンポジウム開催報告
- 開催報告 表彰式・シンポジウム
- 開催報告@
- 開催報告A 写真付報告書
- シンポジウム2017 開催しました。ありがとうございました。
- プログラム
- 展示・試食 募集します。希望者はお問い合わせください。
- 会場案内 東京大学農学部・弥生講堂
- 開催しました。ありがとうございました。2017年企画参考資料
- シンポジウムは終了しました。
- 平成28年度 飼料用米多収日本一 表彰事業目次
- 平成28年度 飼料用米多収日本一 表彰事業紹介ページ
- 平成28年度 応募が約450件
- 平成28年度 案内ポスター(表)飼料用米多収日本一紹介
- 平成28年度 よくある質問 Q&A 飼料用多収日本一
- 「第2回稲作コスト低減シンポジウム」の報告
- 「第2回 稲作コスト低減シンポジウム」の開催報告
- 生協の飼料用米普及活動
- 目次
- 生活クラブ生協の飼料用米普及活動
- コープネット事業連合の飼料用米普及活動
- コープあいち、東海コープ事業連合の飼料用米普及活動
- パルシステム事業連合の飼料用米普及活動(全国)
- おかやまコープの飼料用米普及活動(岡山県)
- 東都生協の飼料用米普及活動(東京都)
- 生活協同組合連合会グリーンコープの飼料用米普及活動(西日本)
- 企業、団体、研究所の飼料用米普及事業
- 目次
- 太陽工業の飼料用米普及事業
- 行事の開催報告(2016年5月20日)
- 生育状況と刈入れ、保管実験
- 飼料用米専用品種タカナリ栽培ポイント
- ◆日本飼料用米振興協会のページ目次
- ご挨拶
- 設立趣意書
- 事業目的
- 組織紹介
- 運営体制・目的・事業
- 事務所
- 社員資格取得規定
- 社員・賛助会員申込書
- 副理事長として思うこと
- 2016年 定時社員総会議事録
- 2017年 定時社員総会議事録
- ◆シンポジウムの歴史
- ◆シンポジウムの歴史 2008年〜2014年
- ◆2013シンポジウム開催報告
- ◆2014シンポジウム開催報告
- ◆2015シンポジウム開催報告@
- 2015シンポジウム開催報告A
- 2015シンポジウム開催報告B
- 2015シンポジウム開催報告C
- 2015シンポジウムD開催報告会場案内
- ◆2016シンポジウム開催報告
- 2016飼料用米普及のためのシンポジウム ご紹介ページ目次
- シンポジウム2016プログラム
- シンポジウム2016 当日配布発表資料集
- 写真 飼料用米普及のためのシンポジウム2016
- 参加者アンケート結果報告と次回シンポジウムの運営に反映
- シンポジウム2016 開催案内 参加者募集のお知らせ
- 農林水産行政のページ目次
- ◆農林水産行政のページ目次
- 飼料用米の推進について 農林水産省政策統括官/平成28年6月
- 飼料用米の推進について 平成27年4月 農林水産省生産局
- 飼料用米行政発表資料
- ◆2015飼料用米シンポジウム(農林水産省)
- 2015シンポジウム プログラム
- ●農政改革の経緯
- ●全農の生産・利用拡大の取組み
- ●生活クラブ生協の飼料米取組
- 全国農林水産業・地域の活力創造協議会報告資料より
- 飼料用米行政発表資料
- 飼料米生産コスト削減の検討
- 農林水産省 飼料米の推進について 平成27年10月
- 稲作コスト低減シンポジウム〜稲作農業の成長産業化に向けて〜
- 飼料米生産コスト低減の検討プロジェクト
- 飼料米生産コスト低減の検討プロジェクト
- 飼料米生産コスト低減の検討プロジェクト
- 飼料米生産コスト低減の検討プロジェクト
- 飼料米生産コスト低減の検討プロジェクト
- 農林水産省 適正な農産物検査と流通の確保に係る説明会
- 農林水産省 米穀の適正な農産物検査と流通の確保に係る説明会
- 特集 これからの田んぼの話
- aff あふ 農林水産省広報誌7月号
- 農文協(農漁村文化協会)のページ
- 農文協(農山漁村文化協会)のページ目次
- 農文協DVD紹介飼料米・飼料イネ
- 農文協 飼料米・飼料イネ
- 書籍紹介のページ
- 書籍紹介のページ目次
- ◆TPP関係資料
- ◆食の戦争 紹介
- ◆背筋凍るTPPの真実
- ◆悪夢の食卓 書評紹介
- ◆「新みずほの国」構想
- ◆「新みずほの国」構想 解題V 加藤好一
- ◆食べもの通信紹介
- ◆よみがえる守田志郎の思想
- お問い合わせ等
- ご意見・お問い合わせ